こんにちは、おゆき鳥です🐥
先日、第一子となる我が子が生後1ヶ月を迎えました🎊
そこで私たち夫婦は自宅でお祝いのマンスリーフォトを撮りました!
飾りつけは自分たちでおこない、スマホで撮影しました☆
この記事ではマンスリーフォトで使ったアイテムを紹介してます。
実際に使用してる様子も載せてるので、皆さまの参考になれば嬉しいです(^^♪
<自己紹介>
おゆき鳥
〇30代主婦/都内在住/関西出身
〇夫・子供(R6誕生)の3人暮らし
🔥初めての育児に奮闘中🔥
〇スイーツとお笑いが好き
マンスリーフォト(月齢フォト)を撮ってみた!
私たちは布団の上に赤ちゃんを寝かせ、まわりをお祝いアイテムで飾り撮影しました📷
マンスリーフォトとは?
赤ちゃんが1歳になるまで毎月撮る記念写真のこと
足形をとる
成長記録として毎月足形をとることにしました。
赤ちゃんと並べて写せば成長が一目でわかります。
ポストカード(左)にフレームを印字してオリジナルの台紙を作ってみました。⇩

足のサイズが枠ギリギリでした(笑)フレーム作成は足がおさまるかチェックしてからにしましょう。⇩

ちなみに、ポストカードは私たちの結婚式の招待状で使ったものです(笑)
たくさん余ってたので活用しました(^▽^)/
フォトフレームは100均のダイソーで購入しました。⇩

このようにフォトフレームに入れてリビングに飾ってます!⇩(※写真は3ヵ月目の足形です 2025年1月)

スタンプはこちらの「ぺたっち」を使ってみました。⇩

これは赤ちゃんの手足にインクをつけずに使えるスタンプです。
フィルムを挟んで押すので肌に触れない仕様になってます。
インクはおしりふきシートで簡単に落とせるので、とても便利です。
赤ちゃん用だけでなく、ペットを飼ってる方への犬猫用もあります🐾🐶😸

手形足形スタンプ「ぺたっち」
お子様の成長記録を手軽に残せる手形・足形作成キット「ぺたっち」。ぺたっちを使えば、世界に一つだけの思い出の作品をお子様と一緒に作り上げることができます。直接インキに触れずに手形・足形を紙に押せるので、お子様やお部屋を汚してしまう心配もありません。
商品内容
●フィルム1枚
●インク1色
フィルムが1枚入ってます。このフィルムの片面にインクを塗り、裏返してもう片面から手足を押します⇩


インクの容器の持ち手を持ってペタペタと塗ります。⇩

台紙を敷いたほうがどこに押すのかわかりやすいです。⇩


インクがかすれないよう均一にぬりましょう

インクはおしりふきシートで簡単に拭き取れます。
何回も重ねてインクをつけたんですが、それでも本当にきれいに落ちました!✨
拭き取る前⇩

拭き取った後⇩

紙を下に敷き、フィルムを裏返してインクを塗った面を紙側にむけます。
ピンク色の「手足を押す」と書かれた方から足を押したら完成です!


ただ、赤ちゃんは自分で押す力がないため結構苦戦しました💦
ポイントは台紙側から足に寄せるイメージです。
バインダーなど固いものを後ろにあてて安定させると成功しやすいです。⇩

100%うまくできる!…というわけではないですが、あくまで参考程度にお試しください(o^―^o)ニコ
布団に文字を飾る
飾りつけはレターバナーを使いました。
私たちが買ったのはこちらの木製のレターバナーセットです。
Q.レターバナーとは
部屋やフォトスペースに飾る文字の装飾品

木製 レターバナー
お食い初め、お宮参り、100日記念、誕生日や出産祝いのプレゼントにおすすめです。銀婚式や金婚式などの結婚記念日や、還暦祝いなどにもお使いしていただくことができ、様々なシーンで活躍します。重要な日をいい記憶作りましょう。
手に取った感触はサラッとしてて触り心地がいいです。
1枚1枚が薄いのでかさばらず、とても軽いです。
このように布団の上に並べて撮影しました。⇩

食卓テーブルの飾りつけにも使えます。
ケーキや料理と一緒に撮れば映え写真になりますよ。

以下の写真みたいに日・週・月・年単位で組み合わせできます!
<使用例>
週ごとのお祝いに💛例:生後2週間⇩

ハーフバースデー(生後6ヶ月)のお祝いに💛⇩

生後100日のお祝いに💛⇩

誕生日のお祝いに💛例:5歳⇩

最後に
いかがでしたか?
生後1ヶ月記念の模様を便利なお祝いアイテムの紹介とともにお届けしました!
マンスリーフォトは赤ちゃんの布団の上に「レターバナー」を飾り、お祝いムードを高めて撮影しました。
数字+日・週・月・年単位で組み合わせできるので
足形を押すのに購入した「ぺたっち」は肌にインクをつけない赤ちゃんに優しいスタンプです。
しかも使用したインクはおしりふきシートで簡単に拭き取れます。
おしりふきシートは赤ちゃんのいるご家庭の必需品なのでとっても助かります。
ぜひ、お子さまのマンスリーフォトの参考にしていただければさいわいです!
最後までご覧いただきありがとうございます✨
よろしければ他の記事も見ていってくださいね♪
コメント